|
夏のキャンプ(H19・8・11,12) |
 |
今回は山国川の河川プ−ルでのキャンプです。 カブト虫採りにチャレンジです。仕掛けは、バナナを 蜂蜜、焼酎に漬けストッキングに入れくぬぎの木など に結び付け、仕掛けた晩と翌朝に採りに行きました。
|
カブト虫 |
 |
その日の晩に一匹、翌朝に二匹採れました。 クワガタが採れなかったのが子どもたちは 残念そうでした。
|
今川 |
 |
この写真は帰りに寄った今川の河川プ−ルです。 出来たばかりでとても綺麗でした。場所は、油木ダム の上流です。お昼ご飯はこの近くでお蕎麦にしました。
|
春のキャンプ(H19・5・3,4) |
 |
ゴ−ルデンウィ−クにキャンプに行ったんですが、 二日目に天気が崩れそうだったので、原尻の滝に よって帰りました。小雨混じりだったのでゆっく りは出来ませんでした。この後、長湯温泉のラム ネ温泉に入りましたが少し寒く風邪をひきそうで した。今回は、雨が多かったので子ども達には車 の中ばかりで退屈な思いをさせたようです。
|
退職(H19・4・28) |
 |
今日は約8年間一生懸命頑張ってくれた、 吉田さゆりさんが退職しました。 楽しい事も、辛い事も開業当初から共にして きたので、とても感慨深いです。 元気な赤ちゃんを産んでまた遊びに来て下さい。
|
阿蘇へドライブ(H19・3・21) |
 |
今日は阿蘇へ行ってきました。 たまたま野焼きを見ることが出来ましたが、 初めて見るので、家族みんなでビックリです。 残念なのが、今日はデジカメを忘れたので携帯電話 で撮ったので画像が悪いです。 この後、蕎麦街道で昼食、はげの湯(くぬぎ湯)で入 浴して帰りました。
|
ヤマメ解禁2007(H・19・3・4) |
 |
今日は、今年初めてのヤマメ釣りです。 メンバ−は弟と友達の黒水君と私の三人です。本当 はあと2人いるんですが具合が悪くテントの中で寝て います。可愛そうですが置いて行きました。 がんばってきま〜す。 ちなみに、ここは大分県K川水系の谷です。
|
ヤマメ解禁2 |
 |
本当に綺麗な滝です。これだから渓流釣りはやめら れません。
|
ヤマメ解禁3 |
 |
今、この滝の左岸の草つきをロ−プを持って登って いるところです。後は、私が結んだロ−プで二人が 登ってきます。楽で良いな〜。 途中、手がかりが少なく冷や冷やしました。
|
やまめ4 |
 |
滝の左岸を登りきって滝を見下ろしたところです。 登るときは大した事無いんですが、結構足がすくみます。
|
ヤマメ解禁5 |
 |
まあまあのサイズが釣れました。少しサビは残って いますが、綺麗なヤマメでしょ?もう少し大きいの がでてのいいもですが・・・。 何時もなら尺近いヤマメが何尾かでるんですけど。
|
ヤマメ解禁6 |
 |
うちの技工士でもある弟が、いかにも釣れそうな ポイントで一匹あげました。ただ、この後が大変 なんですけどね〜。
|
ヤマメ解禁7 |
 |
二人揃ってランボ−気分です。上半身が濡れると、 寒いので、リュックに入れて、さぁ今から泳ぎます。 その前にお腹がすいたのでみんなでおにぎりを食べ ました。
|
ヤマメ解禁8 |
 |
泳いでクリア−した淵を上流から見たところです。 初めに一人泳いで後はロ−プで引っ張って渡しま した。まじ、寒〜い! ここは、泳ぐしかないのでしょうがないです。ただ、 今日は、三月初めにしてはかなり暖かいので助かり ました。
|
ヤマメ解禁9 |
 |
泳ぎを抜けた後、開けた滑の渓相がしばらく続きます。 今日の釣りもあと少しで終わりです。 釣りの後は、約一時間の山歩き、結構足に来ます。
|
九重夢大橋(H・19・2・11) |
 |
今日はみんなで九重夢大橋に行ってきました。 すっごく高くて、揺れるし、恐いし、寒いし お腹も痛かったです。 お昼は桂茶屋でバイキング料理、昔のほうが 私たちは良かったかな〜。 帰りは大渋滞を眺めながらスイスイ帰れました。 往き帰りもル−トが良かったせいか、渋滞には はまりませんでした。
|
夢大橋2 |
 |
橋の上から覗いた谷底ですよ〜。 恐〜い! 遥か下を流れるのは鳴子川、山女魚もびっくりですね。
|
夢大橋3 |
 |
振動の滝?
|
|